fc2ブログ
熊本のランチ情報とダイエット??
昼のランチ情報を掲載します。熊本市内で私が食べたとっておきのランチあなたにだけ教えます。そう、食べるだけじゃ太りますよね、ダイエットに効く、芸能人もやってるという加圧式トレーニングの情報も書きます。


プロフィール

fischer

Author:fischer
某大会に出たときのスタートハウスでの写真
このあとは・・・・結果が物語っています(笑)
アルペンスキーで結果をだすために加圧トレーニングで筋力アップを目指してます。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



まるた庵でランチ
最近、急に暑くなってきた気がします。
ほぼ毎日、外でランチしていますが、なかなかアップできてません
先週くらいから、どこにしようかなぁなんて考えながら
歩いていると、いつの間にか新市街というパターンが多いのですが
ご多分にもれず、今日もそんな感じで新市街の辛島町側まで来て、はて
どうしようかとぐるっと周りを見回してたら、ランチの看板が出てました。
昨日から、魚が食べたかったんですが、ありついてなかったので、メニューを確認すると
ありますね。
ということで、今日は、新市街からちょっとわき道にはいったまるた庵に行ってきました。
実は、初めてはいるお店です。
外観

お店の扉を開けると、右手にカウンター、左手が座敷となっていて、一人だったので
迷わずカウンターにかけます。
メニューは、こちらです。
メニュー

一応、きょうの日替わりは何かと聞いてみるとチキンカツ
魚気分なので、焼き魚定食(鯖)をオーダー(700円)
最初に小鉢を数種類の中から選ぶようにいわれ、豆腐と葱の味噌味の甘辛煮?
をえらんで、料理がくるのを待ちます。
ランチ

待ちに待ったお魚がでてまいりましたよー
大根おろしに醤油をぶっ掛けて、鯖にはレモンを絞って、ぱりぱりに焼けた
皮を箸でパリッと割って身を取り出し、大根おろしを乗っけてごはんと一緒に
口に放り込みます。
うまい!
やっぱこの組み合わせ言わせませんね。
定番でありながらも、外さない味。
焼き過ぎずのちょうどいい焼き加減です。焼き魚と侮るなかれ
焼き方一つで味変わります。
お味噌汁も、ちょっと甘めの味付け、しっかりと出汁を感じる味付け
うまいです。
ほんとお味噌汁がおいしいお店って、それだけで満足してしまいます。
非常に満足したランチでした
まるた庵
熊本市中央区新市街7−11

スポンサーサイト




つぼ八でランチ・・・税別なら550円です。
ちょっと前に下通り歩いてたときにみつけました。
つぼ八さん、皆さんご存知の通りの居酒屋チェーン店ですが、なんと昼にランチやってます。それも葉さんの中華と銘打ってます。結構自由ですね。
つぼ八
お店の前には、その日の日替わり定食が書いてあります。この日はしょうが焼き定食
定食メニュー
他にも美味しそうな定食メニュー
中華メニュー
葉さんの中華メニュー、どれも美味しそうです。坦々麺とかもあるんだぁとちょっと他のに浮気しようとしましたが、やはり日替わりが一番お得でしょってことで、しょうが焼き定食にしました。
日替わりのしょうが焼き定食
こちらです。
しょうが焼きといえば、豚肉に生姜と醤油等で味付けしたものかと、勝手に想像してましたが、もやしが結構な量はいってますね。ある意味嵩増しかと思いながらいただきました。
すんません、それだけじゃなかった、もやしの絶妙な火の入れ方でシャキシャキ感が残って食感が良い!
少し甘めの味付けで、なぜか横にマヨが添えてありましたが、マヨを一緒にしょうが焼きにミックスするとまた味に深みがでて、しょうが焼きから違った料理に変化していきます。
お替りもできて、食後のコーヒー付の税別550円。複数人でいけば座敷でゆっくりとランチも可能です。
熊本市中央区新市街3−12 地下1階


南風でレディースランチ
ちょっと間が空いてしまいましたが、ランチ行ってなかったわけじゃありません。先週は、久々にうなぎもいただいたのですが、仕事の客先との会食だったので写真はとれず・・・・美味しかったのに残念。ちなみにかわ専さんでした。
こちらのお店は、市役所ちかくのいちのいち通り?かな
山小屋ビルの手前の市役所駐車場の横のビルの2階にある南風(南の字が違いますが、ご勘弁下さい)
中心街から2年離れていた間にできてたお店です。
外観
基本はお好み焼き屋さんですね、メニューは通常のお昼ご飯メニューと
メニュー
レディースメニューがあります。
レディースメニューは男性も頼めるというので、こちらをオーダー、粉物が2種類選べるとのことで、
レディースメニュー
メニューの中から、ドロ焼き(もちチーズ)とねぎ焼きのご飯セットをオーダーしました。
ドロ焼き
ドロ焼きって初めて聞きましたが、明石の玉子焼きみたいに出汁につけて食べるタイプのようです。
これはこれで美味しいですね、チーズがとろっと溶けて、火傷に注意しながらいただきます。
ドロ焼き自体は、結構あっさりなんですが、こってりとしたチーズの味がアクセントになってグッド!
ねぎ焼き
ねぎ焼きは、大阪ではよくあるんですが、あまりこちらでは見かけないですね、たっぷりのねぎの味は最高です。
粉もの+粉物+ご飯って炭水化物のオンパレード、ご飯セットでなくサラダを頼んだほうが正解だったかもです。
となりの席の方が食べていた定食ものも美味しそうだったので、次は定食かな。
熊本市中央区下通1-1-14マテリア8ビル2階

やっと来れました宝来軒で皿うどん
今日は、職場の上司とランチに行ってきました。
もちろん、普通のところでは面白くないので、まだ未体験だったこの店に

みなさん、このお店、わかりますかぁ
外観
ちょうどNHKの道をはさんで前にある古い中華のお店
宝来軒さんです。
ここにあるのは知ってたんですが、なぜだか足を踏み入れることが
できなかったお店なんです。
お店の前のディスプレイに料理がでてますが、値段が安い!
ほんと時代を感じさせるようなディスプレイでしょ
ショーケース
昭和40年代で時間がストップしたかのようなお店。人のよさそうなご夫婦が切り盛りされてます。
今回は、一緒に行った上司のお勧めの皿うどんをオーダー、大盛りにしました。
おごっていただきました。ありがとうございます。
皿うどん

結構な、盛りですが、価格は600円
味は、あー懐かしいと言葉が出てくるような味ってわかりにくい
ですが、結構薄味な味付けなので、半分食べたら、ソースをかけていただきます。
これ、ソースかけたほうが間違いなくうまいです。

この量で足りなければ、おにぎり70円を追加するもよし
私的には大盛りで十分満足できました。
念願のお店に来れたことでも満足できましたが、味も満足できるお店でした。


はしもとママさんの気まぐれランチ
今日は、肌寒い朝でしたね、昼も涼しいと思えるくらいの天気でした。
今日のランチも、普通のところじゃ面白く無いとお店を探しながらあるいていたら、手取り本町から新市街まできてしまって、Uターン、ありました。ここ
お店の看板
ドンキの裏通りに看板が出ております。
はしもとママさんの気まぐれランチ!
なんではしもとママさんなんだろう?
メニュー
看板には、デミ煮込みハンバーグ、サラダ、だご汁、デザート付きと書いてあります。
え・だご汁???ちょっと不思議な組み合わせですが、看板に2階と書いてあるので行ってみることにしました。
なかなか一見さんは、入りにくいというか、見つけ難いお店ですが、乗りの良いはしもとママさんがいらっしゃいました。
ランチは、ハンバーグのみとの事で、デミ煮込みハンバーグをオーダー
まずは、サラダが出てきて、写真撮ってませんが、次にメインのデミグラスソースがかかったハンバーグが出てきました。
料理の写真撮ろうと思い、写真とっていいですか?と尋ねたところ、どうぞってポーズ取ってくれました。
あまりのぼけにうまく突っ込み入れれなかったのが不覚でした(笑)
ハンバーグ
粗挽きということで、肉の味がよく出てる気がしましたが、なんといってもデミグラスソースが美味い。ちょっと甘めのデミグラスソース味が深い!
どうやったらこの味出せるのかなぁなんて考えながら食べてたらすぐ無くなってしまいました。肉も美味かったが、ソース言わせんですね。
だご汁
そして、なぜかだご汁です。
なんでだご汁?と聞いてみたところ、熊本は味噌味で自分が思った味のだご汁が無かったのでしょうゆ味のだご汁作ったんですということでしたが、質問と回答が微妙にずれているところがまた楽しい!
でも、このだご汁、普段は、味噌味のだご汁を良く食べるんですが、しっかりと出汁が出て、とても良い味がでてます。
だご汁で勝負できるんじゃないかと思える程のレベルです。
デザート
最後は、デザートまででて、870円
味もさることながら、はしもとママさんのボケも楽しめるお店でした。
ボリュームも結構ありますよ~